プライベートレッスンでチェス
2015.04.21(10:55)
週末お出かけや庭仕事に時間を取られてyunと英語であれこれってのは出来なかったけど一応かけ流しとLittle Foxはかろうじて出来たし、プライベートレッスンでも先生とチェスを楽しんだ。色々新しい語彙も仕入れてた気がする。・・・多分。使っていたのはdiagonally。後は・・・unoccupied、これは今まで使ったことなかったし、このまま使わなかったら消えてしまうかも。たまたま洋書で出てきたとかってのが重なったらいいんだろうけど。まぁまた次も対戦するっていってたし自分の言葉として使えるといいな。
ちなみに今回使ったのはタブレット上のアプリ。飾っておくだけでもかっこいい本物が欲しかったりもするが、実際飾っておく場所もないし結局仕舞い込むのが目に見えている。
アプリだと行ける範囲がわかるようになっていたり、色々な説明がすぐ読めたりするので、それぞれの駒について読んでは話しが膨らんでレッスンとしてもなかなかいいなと思った。
ただ遊ぶだけ、なんだけど先生にも何かしら教えようという熱心さが溢れてて、これなら価値あるかな。yunが楽しんでいて自然に英語が溢れているし。本当にただネイティブとチェスを1時間するだけならちょっと高すぎるもんね。

そもそもこういったたまのプライベートレッスンや英語イベントなどで英語力が伸びるとは思わない。頻度や時間が少なすぎるってのもあるしね。
でもこうしてちょこちょこ仕入れた語彙や感覚を忘れないように母がメモしてその後も要所要所で使うようリードするといい。
家での積み重ねが一番大きいってのはわかってる。んだけどなかなか出来ない日もあったりして、母の気休めも半分あるかも。
わかってるならもっとおうち英語をコツコツやれ~。
本当に小学校に上がってからおうち英語が二の次になってるし、そのことを見て見ぬふりしている私が。
いやある程度はいい。そのつもりで就学前までをそれなりに過ごしてきたんだから。でもやっぱりやったらやった分やらなかったらやらなかった分しか伸びないもんね。
とは言え英語はまだ勉強にはしたくないので母が環境としてうまく生活の中に組み込んでいくしかない。
今は英語について頑張るのは母だけ~。
覗いてね!yunのDVD・絵本棚
必見!英語育児の情報満載


スポンサーサイト